風水を取り入れた運気が上がる家②|注文住宅|家貴族
風水を取り入れた運気が上がる家Part.2
健康運,方位,家づくり
家族の健康が最も大切なことです。
病気やケガをすると仕事や蓄財どころではなくなってしまします。
『病は気から』といわれるように気の流れのいい環境で暮らせば健康的に過ごせそうですよね?
◎東と東南の方位は健康運。
日当たりが良く暖かいので体調も改善しやすく病気がちの場合は、東や東南方位を寝室にするといいです。
暗い部屋はなるべく避けた方がいいので、明るい南側の寝室もいいです。
日差しを取り込んで、風通しの良いお部屋が気持ちも明るくなります。
リビングとダイニングは分けずにオープンして空気の循環を良くさせることで健康運をアップさせます。
風が通る窓を設けることで、より良くなります。
◎東南、東、南には朝日が入る大きな窓や玄関。
玄関や窓は気の出入り口となり外から良い気が家の中に入り、良い影響を与えます。
東北方位に家の【張り】や【欠け】、大きな窓や玄関などの開口部を設けない。
【張り】…家の出っ張り凸部分、【欠け】…家の欠けた凹部分。
西、西南は日差しが暑くなり過ぎてしまうため窓を設けないか、小さな窓が好ましいです。
北側にキッチン・トイレ・お風呂などの水回りを造るのは、日当たりも悪いので好ましくありません。
避けられない場合は、換気が出来るシステムや風通しを良くする工夫をするといいです。
南と北、東と西を結ぶ線上に、トイレやゴミ箱などの不浄なものは置かないようにします。
この線を正中線といい、健康に関わりの深い場所です。
南と北は神聖な方位であり、特に北は家族の要となる方位のため、欠けや不浄なものがない整った状態にしておきます。
◎家の間取り、家づくりに重要な方位は気を呼び込む東南が重要!!
Part.1、Part.2と運気の上がる間取りを紹介しましたが
風水…というよりも玄関・リビングは明るく風通しも良く、快適に過ごせる方位を考えた家づくりはいかがですか?
全てではなく、重要なところを取り入れて間取りを検討するのもいいかもしれません。
★快適に過ごすための家探し家づくりは、【家貴族】にご相談を!!
新築、中古、不動産売却、注文住宅、リフォーム、解体、相続等、家のことならなんでもお気軽にご相談ください。