快適に過ごすための家づくり|気密|断熱|家貴族
快適な家づくりの条件
断熱,気密,家づくり,快適
せっかく新築で家を建てるなら、快適な暮らしがいいですよね?
快適というのは、暑い夏も寒い冬も心地よく過ごせる空間にすること。お財布にも優しいこと。
◎快適な家づくりには3つのポイントがあります!
①新築時の断熱材選び
断熱材の性能は素材とその密度と厚みで決まります。長持ちするかも選ぶポイントになります。
断熱材の種類は沢山ありますが、燃えにくい、燃えたとき有毒ガスが出ない、湿気に強い、熱に強い、施工時に気密がとれるといった事が重要になります。
②家の隙間、気密性
住宅は、屋根・壁・窓・床で構成されます。それぞれを繋いで一つの住宅となるわけですが、その箇所に隙間が出来ると外気が入り込みます。
気密はその隙間をいかに少なくするか、空気の出入りを計画的にするか、を示すのです。
気密性が高い=家の隙間が少ない
気密性が低い=家の隙間が多い
気密性が高いほど換気システムが効率的に作動し、空気の循環がうまくいき家の中が快適になります。
そして、断熱材を家のどの部分に使っているか、断熱材がちゃんと施工されているのか。
気密と換気は重要。
③空調選び
部屋の大きさに合ったエアコン選び。エアコンは石油ストーブやファンヒーターよりも水蒸気や排ガスを出さないため、空気が汚れにくく、他の暖房機と比べるとエネルギー効率が良く省エネです。
しかし、大きすぎるなどエアコン選びを間違えてしまうと冷え過ぎや使わなくてもいい無駄な電気を使ってしまい電気代が高くなってしまいます。
エアコン選びは、家の大きさ、断熱性、気密性、換気システムによって変わります。
エアコンを上手く活用することで冷暖房効率が良くなり節約にもなります。
熱は高いところから低いところへ移動します。断熱によって、その移動を断つことで外の暑さ寒さを室内に入れません。室内の暖かさ涼しさを逃しません。
このように、快適な住み心地に影響が大きい要素は『寒さ』『暑さ』です。
「住み心地」で一番重要なのは断熱性能。
断熱と住み心地は親密な関係なのがわかりましたね。
寒い冬でも暑い夏でも、快適に過ごすための家づくりをお手伝いさせて頂きます!!
新築、中古、不動産売却、注文住宅、リフォーム、解体、相続等、家のことならなんでも【家貴族】にお気軽にご相談ください!!