家貴族

バルコニーって必要?|家貴族

友だち追加 お問い合わせはこちら

バルコニーって必要?
家貴族

バルコニーって必要?|家貴族

バルコニーの必要性

無くてもいい理由とは…

バルコニー、ベランダってなくてはならないものだと思いますよね?

しかし、最近では無くてもいいものになりつつあります。

バルコニー、ベランダって何?他にもいろんな呼び名のある良く似たものもあります。

①「ベランダ」とは、屋根のある2階以上の張り出し部分
②「バルコニー」とは、屋根のない2階以上の張り出し部分
③「ルーフバルコニー」とは、主に下の階を利用した屋根を兼用したスペース
④「テラス」とは、掃き出し窓などの前に作っている床・スペース

と、それぞれ似ていますが用途に少し違いがありますね。

バルコニーは主に洗濯物を干すためにありました。しかし、最近では部屋干しが増えています。

 

◍共働きなどで洗濯物を外に干しっぱなし出来ない

◍黄砂や花粉、虫やニオイが気になる

◍屋根がないと雨の日は外に干せない、急な雨で濡れてしまう

◍冬場は乾きにくい、浴室乾燥機の使用

◍洗濯を干すために2階へ移動するのが大変

◍直射日光の紫外線での衣服の変色・痛みが気になる

◍外観の見た目、防犯の為

などと様々な理由から部屋干しが増えています。

  • 他にも、バルコニーの隅に溜まる汚れや排水ゴミの掃除、バルコニーの床の防水仕上の経年劣化で塗り替えないといけないので、費用面でもったいないといった事も理由に。

バルコニーは窓が大きいので部屋全体に外気を取り込み換気しやすく、部屋も明るくしてくれます。エアコンの室外機置場にもなります。

そして実は、いざという時の避難路にもなっているんですよ。

しかし、最近は見た目もオシャレな吹抜けや小窓のある家が増え、バルコニー以上の役割はしてくれますよね。

『バルコニー』あってもいいとは思うけれど、なくても差し支えないものになりました。

 

◎広く設置するなら『テラス』

  • 1階のテラスだけではなく、2階でもガーデニングも楽しめますし、子供のプールやBBQも高さがあると人目も気にさずに楽しめます。布団も楽々干せますね。
  •  
  • ◎部屋干し中心なら『サンルーム』
  • 南側の日当たりがいい場所は子ども部屋や寝室などの個室を重視する場合が多いですが、
  • サンルームにすると部屋全体が暖かく冬でも寒くないので苦痛にならず、天候も気にさずに干せますし人目も気になりません。
  • 洗濯物を干さない時は子供の遊び場スペースにもなりますし、ペットの日向ぼっこ出来る場所にもなりますね。
  • 梅雨時期や雨の日は湿気が多いのでサンルームでも湿気がこもりますので、除湿器を設置しましょう。サンルームがあることで洗濯物に部屋のスペースを奪われることも無いですね。
  •  
  • サンルームを設置時の検討すべきこと
  • ◍サイズ(大きさにより費用がかかりますので…)
  • ◍コンセント位置(掃除機や除湿器などの使用の為)
  • ◍目隠し(道路側などサンルーム設置場所による)
  • 費用や予算に合わせ、サンルーム設置の際には検討しましょう。
  •  
    • このように、バルコニーが無くても快適に過ごせることは出来ます。バルコニー使用の頻度や必要性を見極めましょう。


★まとめ

バルコニー、ベランダをなくすなら洗濯物などを干すスペースを確保すること。

1階の洗濯室のとなりに物干し部屋2階廊下の延長の角部屋にサンルームがあれば理想的。日々の家事が断然、楽になります!!

  • 用途に応じて使い分けると干し終わって洗濯物を直すときも楽ちんです。費用や予算に合う範囲で検討すること。立地や環境に応じて検討すること。
  • バルコニー・ベランダのように小スペースの洗濯物を干すだけではない、テラスやサンルームといったプライバシーも守り、楽しめる空間が増えています。
  •  

どうしても予算や物理的条件があわない場合もありますが、

見た目もオシャレで何よりも快適に過ごせる家づくりを考えるだけで楽しくなりますね♪

 

 

そんな素敵な家づくりをお手伝い致します!!

新築、中古、不動産売却、注文住宅、リフォーム、解体、相続等、家のことならなんでも【家貴族】にお気軽にご相談ください!!

  •  

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。