家貴族

あってよかった!パントリー|奈良市|家貴族

友だち追加 お問い合わせはこちら

あってよかった!パントリー
家貴族

あってよかった!パントリー|家貴族

あって便利なパントリー

収納力最強!

◎パントリーってなに??

パントリーとは、食器や食品類を収納するためキッチンの近くにつくる収納用の小さな部屋のことです。

最近では、調味料やレトルト食品、缶詰などの種類が豊富になっているので、長期保存がしやすくなりまとめ買いをするご家庭が増えています。そのため、パントリーへの関心が高まっています。

今では共働き家庭も当たり前となり、買い物をするのも休みの日で週末だけ。まとめて買い物をして保管しておき、日々の料理はそれらを必要な分だけ使うというスタイル。

コロナ生活で外出を控え気味。休みの日は外に出たくないなぁ…。なんて思うこともありますよね?

そんな時にパントリーが大活躍!!災害が発生しても大丈夫!ストックがあれば何でも出来る!!

今では、冷蔵庫も性能が良くなっていますし、腐りやすい物は冷蔵庫へ。腐りにくい物はパントリーへ。と、上手く使い分けると収納豊富なのでキッチンもスッキリします。

家事のしやすさという点では、パントリーと冷蔵庫の位置関係が重要になってきますね。

 

◎パントリー設置ポイント

●場所はどこに作る??

パントリーの設置場所は、キッチンのすぐそばが基本です。そして、中のものを一目で全て見渡せるようなパントリーが理想的です。

調理中に、キッチンとパントリーとを何度も行き来するのを避けるためです。勝手口がある場合は、勝手口からキッチンへの導線に設置する方法もとれます。

そうすれば、ゴミ出しもスムーズになり、買い物した後はすぐに勝手口から荷物を運べます。

 

●どんなタイプがあるの??

パントリーは、「小部屋タイプ」「壁面収納タイプ」の2つのタイプに分けられます。

◍小部屋タイプ⇒ ウォークインのものと、通り抜けができるウォークスルーのものがあります。

◍壁面収納タイプ⇒ 食器棚のような形状のものに加え、部屋の角をうまく使ったコーナーパントリーや、棚にキャスターが付いているスライドキャビネットタイプなどがあります。

 

パントリーがない家庭では、調味料や食品のストックをキッチンのいろいろなところにしまっていて、あれどこにしまったかな?思い出せない。探したけど見つからない。

見つけたけどもう使える状態ではなかった…なんて事ありませんか??

そのような状態では食品の管理が上手にできず、同じものを買って来てしまったり、賞味期限切れの食品がいつまでも奥に眠っていたりと、食品ロスが生じてしまいますね。

パントリーで上手に管理されていると目的のものをすぐに取り出せる!余計なストレスが溜まりません。食品ロスも防げます。

その上、家にある食品の把握がしっかりできるので、無駄な買い物も防げて目の前の食品を使ってどんな料理をつくろうかと、献立を考える際にも便利です。

 

◎工夫次第で収納上手に!

個人的には扉のないオープンになっている方が、出し入れしやすくて便利ですね!

半畳くらいのスペースがあれば、ウォークインタイプにして両側に奥行きの浅い棚を設け、細かい分類にはファイルボックス・書類ケースなど利用すると便利。

中身が見える入れ物に収納して小分けすれば、そこに何があるかが一目で分かります。キャスター付きのケースを利用すると、重いものを移動する際も楽に運べます。

棚を付けるコツは「上段」「中段」「下段」と3ブロック分けること。上段には、持ち手付の収納ケース。下段にはキャスター付きのケースという感じで。

収納で使う各ケースに、ラベルシールを貼り付けておくと何が入っているかわかりやすく便利ですね!

スペースがない場合でも、引き出し式のものならばコンパクトに納まり、中身が見渡せる使いやすい食品庫になります。

今では、いろいろな入れ物が売っていますし工夫をして収納すれば、自分だけのオシャレ空間にも出来ますので毎日の家事も楽しくなりますねsmiley

 

◎パントリーのメリットまとめ

◍たくさんストックできる

◍収納したものを探しやすい

◍キッチン回りの整理整頓が楽でスッキリする

食品ロスがなくなる

 

本当にパントリーが必要かどうか使いやすいかなど考慮し、デッドスペースになってしまわないように

使いやすく快適に過ごせるパントリーづくりが出来ればいいですね♪

 

快適に過ごせる家づくりを!!!

新築、中古、不動産売却、注文住宅、リフォーム、解体、相続等、家のことならなんでもハウスドゥ!新大宮店【家貴族】にお気軽にご相談ください!!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。