奈良市でログハウスを建てるなら|家貴族
奈良市でログハウスを建てるなら
ログハウスでヒュッゲな暮らし
奈良市木津川市でログハウスを建てるなら
事前素材たっぷりなログハウスの中で暮らす生活。憧れる方は多いのではないでしょうか。しかし、ログハウスを建てようと思っても意外と金額が張ったり、本当に長く住んでいくことができるのか心配もあると思います。ログハウスの特徴やメリット・デメリット、予算内に収まるかなど、ご説明していきます。
ログハウスとは
ログハウスの【ログ】は【丸太】という意味です。丸太を積み重ねてできたお家をログハウスと呼びます。丸太を積み重ねてできる為、外から見ても中から見ても【木】が見えます。自然素材をふんだんに使ったお家です。
ログハウスの性能
耐震性
木材を積み重ねてつくる工法なので、家がしっかりと一体化されそれぞれの接合部分もしっかりとされています。なので耐震性・制震性に関しても安心することができます。耐震等級は最高クラスである「耐震等級3」を取得することが可能です。
耐火性
一般的に気は燃えやすいと思われがちですが、建築関係の方は木材が火に強いということを知っています。木材は燃えると炭化します。太い丸太上の木材を使うので表面が炭素化し、それ以上内側が燃えるのにはかなりの時間が必要です。なので耐火性能も持ち合わせております。
耐久性
木材は放置すればやはり朽ちていきます。しかし、ちゃんとメンテナンスをすることで長期間使えるし、風合いが変わっていくことを楽しめると思います。木造建築でも何百年も前に建てられたお家が現に残っています。気候は違いますが、海外でも200~300年前のログハウスが今でも普通に使われております。
断熱性
木材は断熱性の高い材質です。木材で囲まれたお家なので断熱性能に関しては、容易に想像がつきます。
気密性
気密性に関しては一般的な住宅と変わりありません。丸太同士の接合部がしっかりと密着されるので高い気密性能を発揮することができます。
ログハウスのメリット
①高いリラックス効果
自然素材に囲まれて生活するのでリラックス効果が期待できます。また木材から発生するフィトンチッドという成分が、人間の自律神経を安定させるという科学的根拠もあります。家に居ながら森林浴効果を期待することができるのです。
②高い調湿作用
木材は呼吸をしています。蒸し暑い夏は湿気を窮して、乾燥する冬には吐き出してくれます。季節によらず常に快適な暮らしができます。
③夏涼しく・冬暖かい
夏は湿度を吸収してくれるおかげで、涼しく感じます。また冬は断熱効果と木材自体のぬくもりで暖かいです。
④風合いが変わるのを楽しめる
木材は経年により風合いが変わっていき味が出てきます。その風合いを楽しむことができる余裕のある暮らしができます。
ログハウスのデメリット
①定期的なメンテナンスが必須
木材は乾燥収縮します。特に新築後数年間は動いています。しっかりとメンテナンスしてあげることで高い断熱性や気密性を確保することができます。そのため、ログハウスは構造上もメンテナンスしやすいようにできています。また外側は雨や紫外線による劣化が心配です。そうならない為に定期的にコーティングしてあげる必要があります。その作業自体も楽しめるような方でないとログハウスを購入するのは難しいと個人的に思います。
②建築費用が少し高い
ログハウスは丸太を確保し、加工し運搬して建てていきます。その材料費や特殊な加工技術、それを組み立てる人件費。それぞれがすべて一般的な建築と比べると割高です。需要が少ないから格安で仕入れることができないことと、誰でも施工できるわけではないというところから、割高に感じられる方が多いように思います。しかしログハウスを所有する喜び、ログハウスと共に年を重ねていく楽しみには代えがたいものがあると思います。
奈良市木津川市でログハウスを建てるなら
奈良市・木津川市でログハウスをお考えの方は家貴族へご相談ください。ログハウスを施工することができる工務店をご紹介いたします。さらにログハウスを建てるのに向いた土地をお探しさせて頂きます。工務店探し、土地探し、住宅ローンをワンストップでお手伝いさせて頂きます。
ログハウスは慣れた工務店、慣れた職人が施工しないと、居住後にトラブルになる可能性が高くなります。安心できる工務店さんのご紹介をさせて頂きます。軽にご連絡ください。オススメの工務店が知りたいだけの連絡でも大歓迎です。