瓦屋根の注文住宅について|家貴族
瓦屋根の注文住宅について
瓦屋根ブームが再来している⁉
瓦屋根の注文住宅について
今までは瓦屋根というと、耐震の目線から悪者扱いされてきました。しかし、今は昔とはずいぶんと工法が変わり、瓦の材質もいろいろとでてきて、軽くて比較的安い値段で施工でるようにもなってきました。また、他の家とは違う雰囲気を求めて瓦屋根を採用される方も増えてきております。最近は若い方でもあえて瓦屋根を利用される方が多いなと感じたため、記事にしてみようと思いました。
瓦屋根とは
日本建築の主な屋根材です。とにかく耐久性に優れた屋根で、伝統的な日本建築はほぼ瓦屋根でできております。しかし、昔の瓦屋根は台風や地震に弱いというイメージがついて、今でも瓦屋根を避ける方は多いです。本当に瓦屋根は台風や地震に弱いのか見ていきましょう。
昔と今の違い
瓦屋根の施工法はずいぶんと変わってきました。瓦も土でくっつける工法が主流だっだものが、しっかりと釘で止め付ける方法が主流になってきました。そうすることで地震や台風でもずれたり、吹き飛んでいくということはなくなりました。また、土を使わないことで重量も軽くなり、耐震性にも昔に比べてだいぶんと有利になっております。
瓦屋根のメリット
・耐久性が高い(寿命が長い)
・防水性が高い
・変色しない
・耐火性が高い
・断熱性が高い
瓦屋根のデメリット
・スレート屋根に比べて重いので、耐震性を確保しようとすると、費用がアップの可能性がある。
・他の屋根材に比べてコストが高い
他の屋根材について
一般的に多く使われている屋根材を2種類上げておきます。
スレート屋根
瓦に比べて薄くて軽い為、耐震性に非常に優れております。また材料費が安く、施工性も高い為、手間賃も少なく済みます。日本の新築のほとんどがこのスレート屋根が採用されております。
しかし、小まめなメンテナンスが必要なため、長い目で見ると意外と費用がかかる屋根材です。あと、デザイン性に乏しいことと、苔が生えやすいという一面もあります。
ガリバリウム鋼板
金属鋼板の屋根です。薄くて自由な形に対応できるため、人気の屋根材の一つです。ただ、熱伝導率が非常に高いので、屋根下でしっかりと断熱処理をすることがマストになります。また金属性なので海沿いの立地での採用は変色や錆に注意する必要があります。また薄い金属鋼板なのでしっかりと勾配を付ける必要があります。
瓦屋根のブームが来ている⁉
つい少し前までは、瓦屋根に対して、「古臭い・地震や台風に弱い」というネガティブなイメージが先行していたように感じます。しかし今は「まわりに瓦屋根が少ない」「和のテイストを取り入れたい」「安全性・耐久性・メンテナンス性が良いから」という理由で注文住宅で瓦屋根を採用されている方が多くなってきたように感じます。瓦屋根は表面上は昔からの伝統工法に見えますが、素材自体や取付方法などは進化しているのです。ついつい屋根に予算が回らなくなってしまいがちですが、あなたも「瓦屋根」を検討されてみてはいかがでしょうか。屋根を瓦屋根にするだけでとても立派なお家に見えます。
瓦屋根の注文住宅について
奈良市木津川市周辺で注文住宅をお考えの方で、瓦屋根を用いた和風のテイストを強くだした個性的な建築をご希望されている方は是非とも工務店さんをご紹介させてください。古民家再生をメインに手掛ける、是非とも検討の1社に加えて頂きたい、とても魅力的な工務店さんがいらっしゃいます。
また屋根や外壁のリフォーム・修繕をご検討の方には、格安で施工できる工務店さんもご紹介いたします。
建築・不動産のことならなんでもお気軽にご相談ください。