家貴族

インナーバルコニーで癒しの空間を|家貴族

友だち追加 お問い合わせはこちら

インナーバルコニーで癒しの空間を

インナーバルコニーで癒しの空間を|家貴族

インナーバルコニーで癒しの空間を

“インナーバルコニー”はご存じでしょうか?

聞いたことはあるけど、実際どんな空間なのかわからない方も多いかと思います。

今回はお洒落で、ちょっと一息つける癒し空間が実現できる便利なインナーバルコニーの紹介をさせて頂きます。

 

インナーバルコニーとは!?

一般的なバルコニーとの違いは、1階にあるか2階以上の場所にバルコニーが設置されているかになります。

バルコニーは建物の外に張り出していて屋根がなく、奥行もだいたい90㎝と基準があります。

一方、インナーバルコニーは屋根があり、さらに奥行が90㎝以上ある場合がほとんどです。

建物の中に入り込んでいるような形になっているため、外から見ると家の一部屋分がバルコニーになっているように見えるのが特徴です。

 

インナーバルコニーのメリットとデメリット

大きくインナーバルコニーのメリットはこちらの3つになります

①雨が降っても大丈夫!天候に左右されない

②部屋の延長のように使えて、使い道がたくさんある

③中、外の両方を楽しめて、癒しの空間となる

 

▷雨が降っても大丈夫!天候に左右されない

インナーバルコニーの最大のメリットは、雨が降っても使えるというところです。

屋根があるので、雨の日でも洗濯物を干すことが出来ますし、バルコニーに物を置いていても錆を気にする事もありません。

また、植物を育てる環境としても最適です。ベランダよりも広く屋根があるので直射日光を防ぐことができるので植物も痛みにくいのです。

 

▷部屋の延長のように使えて、使い道がたくさんある

部屋からそのままつながっているため、部屋の延長として使えます。特に2階にリビングがある場合はベストな組み合わせです。

リビングの近くにインナーバルコニーがあると、見た目の広く見えますし庭のように使うことも出来るので

バルコニーにソファや椅子を置いてゆったりくつろぎスペースとしても活用できますし、心地よい気候の日はバルコニーでお食事もいいですよね◎

リビングの延長として使えるので使用頻度も高くなるでしょう。このようにリビングとインナーバルコニーが近くにあるとインナーバルコニーは大活躍します。

2階リビングとは反対に1階リビングなのに2階に広いインナーバルコニーがあると、使用頻度が低くなってしまいもったいないケースも多いのです。

1階リビングで広いインナーバルコニーをつくる場合はどうしてインナーバルコニーをつくるのか、本当に使うのかをしっかり考えてから作るのをご提案します。

 

▷中、外の空間を楽しめて、癒しの空間となる

部屋から一歩出ると周りの目を気にすることなく外の空気を感じながら、風に吹かれてお酒を飲んだり読書をしたり

テントを張ってピクニックをしてみたり、家にいながら外で遊んでいる気分を味わうことができます。

このご時世外に遊びに行かせる事が出来なかったりしても、子どもたちも満足にさせられる空間づくりが出来るのです。

 

インナーバルコニーのデメリットは!?

▷普通のバルコニーよりコストがかかる

インナーバルコニーのデメリットを挙げるとすると、コストの面で一番大きいのではないでしょうか。

価格が高くなってしう要因は屋根が必要となるからです。

また1階の部屋の上にあるバルコニーのことを「ルーフバルコニー」といいますが、このルーフバルコニーもコストがあがる要因です。

インナーバルコニーをつくる際、「ルーフバルコニー」となるのであまり広いインナーバルコニーをつくると、かなり値段が上がってしまうので

注意していてくださいね。その他にもインナーバルコニーを囲む外壁もコストUPとなります。

だいたいインナーバルコニー坪単価と同じ、もしくは少し高いぐらいになると想定しておきましょう。

 

▷間取りが難しい

インナーバルコニーを優先して間取りを考えると、その分室内の間取りが制限されてしまいます

広いインナーバルコニーだと使い道も増えますが、室内の広さが小さくなり不便になってしまうことも・・

全体の間取りもかかわるため、インナーバルコニーが生活を不便にすることがないかをしっかりと検討してから設置をするようにしましょう。

また雨に濡れない変わりに、屋根によって光を遮られてしまうためインナーバルコニーの配置によっては

部屋が暗くなってしまうことがあります。そのためインナーバルコニー付けるなら部屋への影響が少ない場所に配置することに注意となります。

 

▸▸まとめ・・・

今回はインナーバルコニーについてみてみました。

インナーバルコニーは様々な活用法ががあって、普通のバルコニーには無いメリットを多く持っています。

また、建物にも立体感がでるため外観をかっこよく見せてくれるのもオススメです。

自分だけの癒し空間を作るのも良し、お客さんを招いて楽しむ場として使うのも良し

居心地の良い理想の家づくりをするためにインナーバルコニーを活用してもいいですね。

当店では色んな施工実績のある工務店もご紹介できます。是非一度ご相談にいらしてくださいね。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。