戸建てに宅配ボックスは必要!?|家貴族
戸建てに宅配ボックスは必要!?
宅配ボックスって便利ですよね。私はネットショッピングをする事が多いので、
マンション探しの際は結構宅配ボックスが有るか無いかは重要ポイントとなります。
ただ、戸建てに宅配ボックスを付ける家はそう多くないのです。
そこで今回は戸建てに宅配ボックスは必要なのか!?
宅配ボックスを導入する際のメリットとデメリットをお伝えさせて頂きます。
▸▸一戸建ての住宅に宅配ボックスを導入するメリットとデメリット
まずは宅配ボックスというのは、無人で宅配便を受け取る事が出来るボックスの事をいいます。
宅配ボックスの形状はいくつかあって、設置場所も門塀に埋め込んだり、玄関の脇に置いたり
玄関ポストと一緒に並べて設置したり、なかには住宅の外壁に埋め込んで断熱仕様のものもあります。
荷物の取り出し方は、宅配ボックスにもよりますが、後ろから取り出すことが出来るスペースがあれば
前から商品を入れてもらい、後ろから取り出す事の出来る“後ろだしタイプ”を選べますし
スペースがない場合は、前から商品を入れてもらい、前から取り出すパターンの“前だしタイプ”の宅配ボックスがオススメです。
荷物の受け取りは、空の宅配ボックスに業者さんが開けて、荷物を入れてから扉内側の施錠レバーをさげて
扉を閉めることによってボックスは使用中の表示が出るようになります。
内部に印鑑を取り付けておくと、宅配業者の方も受け取りサインとしてハンコ使うことが出来ます。
取り出しの際は専用キーを使って扉をあけて、荷物を取り出して扉を閉めると“空いています”と表示されるようになっています。
▷宅配ボックスのメリット
不在の時でも、時間指定なく再配達の依頼をしなくても受け取りが出来るということです。
荷物がいつ来るのか、来るまで外出出来ないという経験をしたことはありませんか?
また、帰宅時間に間に合わず当日の受け取りが出来なくなってしまったり、、
そんなお悩みは宅配ボックスがあると解決できます。
また、サイズも大小さまざまですので、住宅の外壁に埋め込むタイプの宅配ボックスや
室内からボックスの操作が出来るタイプもありますのでご家族の使用用途、頻度に合わせて
設計士さんに相談してみてください。
▷宅配ボックスのデメリット
戸建てに宅配ボックスを付けるデメリットとしては設置場所に十分なスペースがいるという事です。
サイズにもよりますが、設置したものの取り出しがしにくいともったいないです。
また、宅配業者が扉を開け閉めするとロックがかかるシステムになっているので
宅配ボックスで受け取れる宅配物は1ボックスにつき1つとなりますので
宅配便をよく利用する方は1ボックスでは足りないという可能性もあります。
宅配ボックスを作ったものの、意外と入らない物が多い等と言ったお声もよく聞きます。
宅配ボックスを設置しようと考えている方は、間取りを決める際に玄関の間取りと一緒に宅配ボックスの設置場所
そして大きさや個数も相談しておくといいかと思います。
また戸建てに設置する際はセキュリティーの面で気にされる方も多いです。
家に誰もいないことが周囲にわかってしまうかもしれない。
その場合はあまり表に宅配ボックスを置かず、塀の中等目につきにくい場所に設置すると回避されるかとおもいます。
▸▸まとめ・・・
今回は便利な宅配ボックスについてお話させて頂きました。
こんなご時世なので、なるべく人に会いたくないかとも多くいらっしゃるかと思いますが
その意味でも人に合わずに商品を受け取る事が出来るのは便利ですよね。
今後家を建てられる際の参考にして頂ければと思います。
当店では色んな実績を持った建築士もご紹介できます。
また家探しや、あなたにあった土地探しをさせて頂きます。
ぜひ一度いらしてみてくださいね。