家貴族

人気システムバスメーカー5社を簡単に比較してみた|家貴族

友だち追加 お問い合わせはこちら

人気システムバスメーカー
5社を簡単に比較してみた

人気システムバスメーカー5社を簡単に比較してみた|家貴族

1日の疲れをとるお風呂。家づくりをする中でもお金をかけたいポイントとして考えられる方も多いのではないでしょうか?

掃除のしやすさ、機能、デザイン性はとても重要なポイントですよね。

ブランド事に推しているポイントも違ってきますので今日は人気ブランド5社を簡単に比較をしてみたいと思います。

どこのブランドで決めようか悩まれている方も是非参考にしてみてくださいね。

 

▶水回りに強いTOTO

人気NO1TOTOのシステムバスの特徴は、TOTO自慢の床材「ほっカラリ床」は、床の内側に柔らかいクッションが入っており

踏み心地、座り心地が最高です!

物を落としても衝撃を吸収するため、破損事故を防ぎ音も静かです。

小さなお子様と一緒にお風呂に入る際は床の固さは結構重要になってきます。

柔らかく断熱性も高く、滑りにくいので安全にお子様も入浴していただけます

また2つの層で冷気をシャットアウトする「W断熱構造」で室温とほぼ同じ温度を実現。

お風呂場に入ると寒い!!と感じることがないのも嬉しいですよね。

そして翌朝にはカラッと乾く素材のため汚れも落としやすくカビにくいのでお掃除も楽ちんです。

水回りの知識が豊富なTOTOらしいのが「コンフォートウェーブシャワー」です。

シャワーを浴びる時の気持ちよさはそのまま保ちつつ、水量を大幅に軽減

従来のものと比べて約35%の節水を実現、さらに「クリックシャワー」を選択すると約48%の節水が可能になります。

家族全員入浴が終わるまで、ずっと冷めない「魔法瓶浴槽」ガスや水道代を大幅な節約となります。

浴槽の熱材と高断熱のフタにより、抜群な保温力を発揮します。

4~5時間たっても温度低下はわずか2.5℃以内なので、追い焚きをする必要がほぼありません。

またTOTO商品の中でも一番人気の高い「サザナ」は浴槽内を隅々まで自動洗浄する「お掃除浴槽」機能を設置可能な点が魅力です。

 

❣注目ポイント❣

・滑りにくい床 ・クッション性のある床 ・お掃除簡単 ・節水

 

▶バリエーション豊かなLIXIL

リクシルの浴槽は、高いデザイン性と部材オプションの組み合わせのバリエーションの豊かさが魅力です。

リクシルのお風呂と言えば、表面に特殊な処理加工がされた「キレイサーモフロア」
独自の断熱構造で冬場も暖かく、溝の奥までスポンジが届く形状で皮脂汚れも落としやすく、床掃除も簡単です。

汚れも付着しにくくヌメりにくい材質の「くるりんポイ排水口」は、特許を取得したアイデア品
お湯を抜いたときの水流で、排水口内に渦を発生し、髪の毛などのゴミをまとめます
最も汚れやすい箇所だからこそ、手軽にお掃除できるのが嬉しいですね。

リクシルの人気商品アライズは、機能の中でも「サーモバスS」が特徴です。

浴槽外側とフタに保温材が入った「ダブル保温構造」により、高い保温力を誇ります。
4時間経っても温度低下は約2.5℃以下のため、ご家族の入浴時間帯に多少の差があっても、追い焚きを使う必要がほぼないでしょう。

 

❣注目ポイント❣

・デザイン性 ・清掃性 ・快適性

 

▶家電メーカーならではの強みを発揮 Panasonic

パナソニックの浴室は、家電メーカーだからこそのがアイデアと美容効果を期待できる機能満載

スタイリッシュな線状の均一な光を、導光棒技術で実現した「フラットラインLED照明」は、すべての機種で設置可能。

また、標準装備の「スミピカフロア」は、床の表面に微細な凹凸を施してあるので、すべり止め効果があり、乾きが早い設計になっています。
角に目地がないため汚れが溜まるスキマはなく、すみずみまで簡単にお掃除できます。

そして美容に興味がある方にもおすすめなのが「エステケアシャワー」です。
マイクロバブルが含まれた水流で、肌表面の皮脂汚れを浮かせて、すっきりと流します。

『オフローラ』は水滴や汚れが残りにくく、軽くふくだけでキレイにできる「スゴピカ浴槽」
汚れが溜まりやすいカウンターや水栓にもスゴピカ素材が使われています。

オプションで追加できる「酸素美泡湯」は、多くのリフォーム会社のスタッフからも推奨されている、超好評の機能です。
酵素を含んだミクロの泡のおかげで、39℃のぬるめのお湯でも体が温まります
まろやかな肌触りで、入浴後にはツルツルでしっとりとした肌になるため、美容効果も◎

 

❣注目ポイント❣

・LED照明 ・美容効果に期待 ・汚れにくい

 

▶お風呂にもホーローを タカラスタンダード

耐久性だけではなく、磁石として使えるホーローを壁材にも使用しており

マグネット付きのラックで自由に収納スペースを作ることができるのも嬉しいポイントですよね。

また、タカラのバスは震度6強相当の地震にも耐えられる、頑丈な「耐震システムバス」が搭載されていて
安定感抜群のフレーム架台があるため、浴室の重さをきちんと支えることができます。

「ぴったりサイズシステムバス」も売りにしていて、25mm刻みでオーダーメイドが可能です。

規定サイズのユニットバスが入らない等といったご家庭のリフォームにも最適です

タカラで人気のレラージュは9mm厚のアクリル人造大理石を採用した「キープクリーン浴槽」です。
洗剤とシャワーのみでも汚れも落としやすく、傷にも強いので、美しさを保つことができます。

磁器タイルなどを用いて作られた「キープクリーンフロア」は、保温性がある、超高耐久の床材です。
頑丈で、風呂イスを引きずっても傷が付きにくく、汚れが入り込む心配がほぼありません。
表面の皮脂汚れは、水だけでもきれいに落とせます

 

❣注目ポイント❣

・ホーロー素材 ・耐震 ・収納

 

▶最上級のデザインを トクラス

トクラスは、ピアノで有名なヤマハの住設部門である「ヤマハリビングテック」

そんなトクラスの「うつくし浴槽」は、高級感と耐久性を兼備した、人造大理石製
ショールームで見て一目惚れしてしまう方が多いほど、スマートな質感と美しさのある最上級のデザイン性を誇ります!

「今も20年先も使っていて欲しい」というトクラスの願いから生み出されたこちらの浴槽は、清掃も楽ちんです。
美しい艶、肌触りの良さも追究しつつ、熱にも薬品にも強いバスタブ専用素材を生み出しました。

汚れが溜まりにくく、見た目もキレイな「うつくしミラー(鏡)」「うつくしドア」など、浴室内の色々なパーツにもこだわりが見られます。

トクラスの中で人気のエブリィは、お手入れのしやすさ、美容を意識した工夫がたくさんあります。

スイッチ一つで自動洗浄ができる「おそうじ浴槽」や、「うるおい浴+(プラス)」は、バスタブの湯に発生するミクロの泡が毛穴の奥まで入り、

汚れや余分な皮脂を落とします。また、肌への水分浸透を助けることで、入浴後も肌の潤いと温かさが長続きします。

さらに、ジェットバスに切り替えて楽しむこともできます。

「洗浄シャワー」はシャワーに内蔵された活性炭カートリッジで水道水中の残留塩素を取り除いて

肌や髪にやさしい水に変えます。髪のキューティクルを守り、トラブルを減らします

 

❣注目ポイント❣

・高級感 ・デザイン性 ・お手入れ楽 ・美容効果

 

▶まとめ・・

人気の5社の比較を簡単におこなってみました。美容に特化しているPanasonic、トクラスは他のメーカーさんには

あまり見られない魅力ですね。あとは、冬のお風呂の寒さやお湯の温度の冷えは気になるところなので

リクシルやTOTOの機能も魅力的に思います。次回は各メーカーさんを深く掘っていきたいと思います。

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。