家を売りたい方へ
不動産会社といっても、それぞれ得意分野があります。売買仲介、買取、賃貸仲介、賃貸管理、収益不動産、分譲・建売など一言で不動産と言っても多岐に渡ります。さらに不動産売買の中でも、買主相手に販売するのが得意なのか、売主相手に売却のサポートをするのが得意なのかも違います。家を売る時にはしっかりとその専門分野の会社に依頼しないと、知らない間に損させられてしまう可能性があります。家を売る場合、「どこに依頼しても一緒」ということはありません。
不動産売却で成功するためには?
不動産売却で失敗する方は、不動産仲介の仕組を知らない。ひとつの情報を鵜呑みにしてしまう。大手だから大丈夫だと信じる。ということです。
成功するためのポイントは2つ。
①不動産会社の選定
②不動産会社との協力
です。
不動産会社の利益が売主の利益と合致していれば良いのですが、そうではありません。本当の意味で自分たちの味方になってくれる会社や担当者は誰なのかを見極めることが成功のカギです。
また、不動産売却は不動産会社任せにしておくものではありません。高く売るためにはご自身たちでも高く売れる土俵を作ることが重要です。具体的には、家の中や外観を少しでも良く見えるように、片付けをしたり掃除をしたり、内覧しやすい状態に持っていくこと。また、内覧日時の調整や、必要書類のやりとり、販売状況の報告など、こちらからの連絡にもご対応いただく必要があります。
逆に言うと密に連絡や戦略を練られる関係性を作れる会社を選ぶことが重要となります。
適切な価格設定の重要性
売主様が知る必要があるのは、【査定価格】と【成約価格】は違うということ。
高い査定価格を出してもらったからという理由だけで不動産会社を選ぶと、まんまと不動産会社の策略にはまってしまいます。知るべきは【売れる価格】です。要は相場の価格を知ることが重要なのです。チャレンジ価格で売れるものだと勘違いすると後々の販売活動に大きな影響を及ぼします。特に一括査定サイトで多くの会社に査定依頼をすると高めの金額を提示されて、販売が長期化する傾向にあるため注意が必要です。
不動産情報は【鮮度】が重要です。ある程度期間を決めて、強気のチャレンジ価格で売り出すのは大賛成ですが、価格修正のタイミングなど、しっかりデータを見ながら戦略を持って行わないと長期間売れ残ってしまうリスクが上昇します。その結果、最終的な手残り金額が減ってしまうことになりかねません。
安心・安全な取引とは?
「契約不適合責任」という言葉はご存じでしょうか。契約時の内容に適さないものは売主側の負担でなおす。という内容です。例を出すと、契約時には雨漏れしていなかったにも関わらず、引き渡し後に雨漏りが発覚したら、売主負担で修理してください。ということです。契約不適合責任は買主側に有利な内容となります。契約不適合責任の内容と範囲を契約時にしっかりと打合せしておかないと、売った後にトラブルになります。その辺りのフォローや売主様にとってリスクのない契約内容をご提案させて頂きます。
また、司法書士や税理士、土地家屋調査士、弁護士など、様々な士業の方とタッグを組むことで、権利や税に関するトラブルにも備えることができます。
売却専門の不動産会社とは?
売却に特化した不動産会社は本当の意味で売主様の味方になって販売活動を進めることが可能です。
それがどういうことか簡単に説明をします。
不動産売買は「高く売りたい売主」と「安く買いたい買主」の交渉であり、売主・買主は利益相反の関係にあります。にもかかわらず、この国の制度上、不動産会社1社が売主・買主の間に双方代理のような形ではいり、不動産会社がより多くの利益を上げられるように裏工作することが可能となります。その結果、売主は知らないあいだに損されられてしまうのです。この裏工作というのが「囲い込み」です。この囲い込みについては、売主ひとりが損させられる仕組みなので、よくお調べになってください。
売却専門店の場合は、この「囲い込み」がなく、販売も自社のみだけではなく「レインズ」を通じて色んな会社さんにも販売の協力をしてもらいます。その結果、より多くのターゲットへアプローチされ、早期に高値で売却できる可能性がアップするのです。
さらに、売却の場合は譲渡所得税や権利関係の整理、敷地境界や越境問題、前面道路が私道の場合の通行承諾・掘削同意書の有無やその取得など、一般的に買うよりも売る方がはるかに難しいと言われております。販売に特化した会社よりも、売却に関するノウハウをたくさん持っていることが売却専門店の強みです。

⑤様々な不動産に対応
土地・マンション・一戸建てはもちろんのこと。市街化調整区域や田畑、山林、接道義務を果たさない物件や、長屋・連棟などの再建築不可物件も数多く取り扱っております。事故物件や私道に面した建物など難しい物件でもお断りすることはございません。

⑥豊富な売却方法
高く売りたい「仲介」。早く売りたい「買取」、「業者オークション」。家を売った後も住み続けたい「リースバック」。ローンの返済がきつい場合の「任意売却」。など、お客様の状況や希望によって様々な売却方法をご提案いたします。
家貴族はデメリットもある?
①会社規模が小さいから本当に任せて大丈夫?
→クチコミやSNSをご確認ください。グーグルのクチコミは100%お客様の生の声です。またしっかりと宅地建物取引業免許を奈良県知事から交付して頂いておりますのでご安心ください。
②営業スタッフが2名だけど、ちゃんと対応できる?
→多くの時間と労力をかけたにも関わらず成約につながらない可能性のある買主のフォローを積極的には行わない為、2名体制でも十分にご対応が可能ですし、余力もございます。他の会社さんと違い営業ノルマがないことも大きな違いです。
③大手に比べると資金力が乏しいんじゃない?
→不動産仲介の場合は、自社で大量に買取を積極的に行うわけではないので、資金力の大きさは関係ありません。また販売の広告量については、自社だけではなく販売力のある不動産会社に協力してもらうことで、大手1社に依頼するよりも、幅広いアプローチが可能です。
よくあるご質問
◆遠方に住んでいて奈良に帰る予定がない、、、
→最初から最後まで非対面でのやりとりも可能です!
◆家の中に遺品や残存物が大量に残っている、、、
→処分費用の見積もりから手配まで可能です!
◆家がボロボロで中も見せられる状態じゃない、、、
→数多くの物件を売却してきましたので、慣れています!
◆売った後のトラブルが怖い、、、
→契約不適合責任についてしっかりとお打合せさせて頂きます!
◆相談は無料でしょうか?
→実際に売りに出して、成約するまで一切費用はかかりません。
毎週土曜日、無料相談会実施中
毎週土曜日の10時~17時まで無料相談会を実施中です。
今は売るつもりがなくても、将来に備えて家のことをしっかりと計画してみませんか?
家の事なら何でもお気軽にご相談ください。